浮気 慰謝料 カップル

カップルの浮気で慰謝料を請求する方法と注意点
1. カップルの浮気で慰謝料を請求できるか?

基本的に、カップルの浮気では慰謝料を請求することはできません。慰謝料請求が可能なのは、婚姻関係がある場合に限られます。これは、慰謝料が損害賠償の一種であり、法的な貞操義務が婚姻関係にのみ適用されるからです。

2. 慰謝料請求が可能な例外的なケース
カップルの浮気でも慰謝料を請求できるケースとして以下の2つがあります。

婚約している場合:婚約は結婚の約束であり、法的に守られるべき関係と見なされるため、浮気は不法行為として慰謝料請求が可能です。
内縁関係にある場合:婚姻届を出さずに共同生活を送る内縁関係(事実婚)の場合も、法的には婚姻関係と同様に扱われ、不貞行為に対する慰謝料請求が認められます。

3. 慰謝料の相場
恋人に浮気された場合の慰謝料の相場は、数十万円から300万円程度です。婚約や内縁関係の期間、不貞行為の悪質性により金額は変動します。

4. 慰謝料請求の手順
浮気した恋人に慰謝料を請求する手順は次の通りです。

証拠を集める:婚約や内縁関係を証明する証拠、浮気の証拠を集めます。例として婚約指輪、結婚式の写真、浮気相手と一緒に写った写真などがあります。
慰謝料額を決める:相場を参考に慰謝料額を設定し、内容証明郵便などで請求します。
話し合い:恋人と慰謝料額について話し合い、合意に至った場合は示談書を作成します。

5. 注意点
慰謝料請求には以下の注意点があります。

消滅時効:不貞行為を知った日から3年以内に請求する必要があります。
精神的負担:慰謝料請求には精神的な負担が伴います。冷静に対処できるよう、弁護士に相談するのも一つの方法です。
関係性への影響:慰謝料請求は関係性に悪影響を与える可能性があるため、今後も関係を続ける場合は慎重に考える必要があります。

まとめ
カップルの浮気で慰謝料を請求することは一般的には難しいですが、婚約や内縁関係の場合には請求が可能です。慰謝料請求には証拠集めや精神的な負担が伴うため、弁護士に相談することをおすすめします。

>>初めて探偵に依頼するならタントくん
全国の優良探偵社の中から、ピッタリの探偵社を
2分で無料診断できるサービス
匿名OKです♪